相模の車窓から>走行音のページ>相模線 |
このページでは相模線の各駅間、また相模線を担当する205系500番台の走行音を公開します。 205系のモーターには大きく分けて2種類あり、「内扇型」と「外扇型」に分けられます。初期に作られたものは外扇型で、後期になると内扇型に切り替えられたため、相模線車両のモーターは内扇でした。しかし、検査の際にこの違いを区別していないために、最近では両方のモーター音を聞くことができます。高速時に特に差があり、内扇の方が静かで柔らかい音がします。まったく同じ区間で収録したファイルを公開しますので、聞き比べてみてください。
![]() ![]() 都心から1時間かからない場所に残る構内踏切で、しかも手動式ということで大変貴重でしたが、この度姿を消してしまうことになりました。そんな厚木駅での列車の発着風景を収録してみました。 ![]() |
走行音のページTOPへ リンク:相模の車窓から へ |